【大雪山3日目】白雲岳から高根ヶ原、忠別岳の避難小屋へ

北海道・大雪山の父子ワクワク縦走山行3日目。

【3日目】
7/10(土)白雲岳小屋→高根ヶ原→忠別沼→忠別岳→
忠別岳避難小屋(泊)

今日は、
白雲岳小屋から高根ヶ原を通って
忠別沼、忠別岳を経て忠別岳小屋まで
6時間ほどの短い行程でした。

朝は3時に起床。

いつものように
まずはバーナーで湯を沸かして朝食の準備です。

4:55白雲岳小屋を出発。

大きな雪渓を渡って
高根ヶ原に向かいます。

白いガスと雪で
幻想的な光景が広がっていました。

だんだん稜線が広がってきて、
道の両側に花が咲き乱れています。

火山性の平たい石の散らばる地面のあちこちに、
高山植物の見事な群落が見られます。

場所によっては
寄せ植えのように何種類かの花が入り混じっているのも
色の取り合わせが美しくて目を楽しませてくれます。

しばらくすると、
稜線の左側が切り立った崖になり、
雪渓の下に高原沼のいくつかが見えてきました。

沼の周りの道はクマの生息地になっているとのことで、
通行禁止になっていました。

5:45高根ヶ原分岐。

分岐から平ヶ岳のピークを左に捲いて、
なだらかに下って、また上りかえし、
1,833mのピークを過ぎると
忠別沼に向かって下りていきます。

ここがダラダラと意外に長くて、
コースタイム的にも2時間弱かかります。

8:40忠別沼着。

山中にひっそりとたたずむ静かな沼には、
流れ込む沢の水音と
時おり飛び去ってゆく鳥の鳴き声が響いていました。

9:40忠別岳山頂。

沼からの登りは
思ったよりもなだらかで楽に感じました。

山頂の片側は大きく削られていて
切り立った崖になっています。

・・・ガスが流れて一瞬、
今回の6日間で縦走して向かっていく最後の頂き、
トムラウシ山の勇姿が見えました~!

標高2,141mで、北海道第二の高さ。

山深くアプローチに時間がかかるため、
旭岳・黒岳側から縦走していくか、
麓のトムラウシ温泉から往復8時間かけて登るしかありません。

まるで、ボスキャラが
チラッと姿を現したような感じです。

こちらは完全に見下ろされています。

この山行は、
さながら「ロード・オブ・ザ・リング」のようで、
目的地である北海道第二の高さのトムラウシ山に
リングをおさめに行くようなものだと思いました(笑)。

忠別岳山頂の片側はなだらかな平原になっていて
高山植物チングルマの花が満開のお花畑でした!
感動モノです。

それにしても・・・忠別岳からの下りは
道の両側からハイマツの枝が覆いかぶさってきていて
雨に濡れた枝からの圧力と水はねが
厳しくて閉口しました。。

あ~しんど。

11:10忠別岳避難小屋着。

稜線の分岐から下ること20分。

雪渓を斜めにトラバースした先に
三角屋根で二階建ての忠別岳小屋がありました。

濡れた上着とスパッツを脱いで干し、
垂直なハシゴを登ってロフト状の二階へ。

一階はやや湿っぽいですが、
二階はなかなか快適。

縦走のメインルートから外れているので、
私たち父子のほかは
単独行の二人が後から入っただけです。

11:30パンとスープで昼食。

昼食後に、小屋前の雪渓を渡って水を汲みに出ました。

日頃は蛇口をひねれば水道から水が出てきますが、
山では飲み水の確保が重要。

その後は、もうすることもないので
小屋の二階にマットとシュラフを広げて
寝そべりながら記録整理など。

16:50夕食。

18:30就寝。

>好きなことをして、十分な収入があって、周囲も喜ぶ生き方を!

好きなことをして、十分な収入があって、周囲も喜ぶ生き方を!

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

日本国内のテーマでナンバー1を目指しております。どうか皆様のお力をお貸しください。よろしくおねがいいたします。

CTR IMG