塩化ビニルの水道管を材料に!「たいこ作りワークショップ」2回目。

今日は、昨年11月に続き2回目となる
「たいこ作りワークショップ」を開催しました。

講師になって頂いたのは
「すわらし工房」の円空師匠と椎名さん。

10時半にJR中央線の相模湖駅に集合。

椎名さんにお迎えに来て頂き、車で10分ほどの里山にある
作業場「すわらし工房」に私を含め3人でお邪魔して
たいこ作りを伝授して頂きました。

講師の円空師匠はもともと
オブジェを創るアーティスト。
楽器つくりにまで創作活動の幅を広げられています。

材料は塩化ビニルの水道管をリサイクルしたもの。
筒にきれいな色紙を貼って、たいこのボディーとしています。

サイズは小・中・大の3種類。

まずはたいこの「リム」と呼ばれるふちの部分に
カラフルな布を巻いていきます。

巻き終わったら、リムにひもをつけていきます。
実演される円空師匠。

リムにひもをつけ終わったら、
上下をつなぐひもを通していきます。

張る直前のヤギの本皮は、
餃子の皮のように見えます(笑)。

張った後は、ストーブで乾燥♪

途中、昼食をはさんで、3時間ほどで完成しました!

今回、私が作ったのは
直径15センチほどの小型です。

皆がつくり終えた後は、早速鳴らします。
部屋を片付けて輪になって座り、即席ドラムサークル♪

手製のたいこで創り出すアンサンブルは
格別なものがあります。

今回も楽しかった!
感謝です♪

次はあなたもご一緒しませんか?
マイたいこがあるとドラムサークルへの参加も
ますます楽しくなります。

この夏は、浜松町でドラムサークルを主催されている
NPO法人テクノシップの子ども達向けにも
たいこ作りワークショップを開催して頂く予定です。

”I’m so inspired by you all!”
全てのひとにとって一番よいことが起きますように。

■頂いたコメント:

【すわらし工房椎名さん】
航さま
いつもありがとうございます。

みんなで作ったタイコをおなじ気持ちになってタタく。
私たちはB管タイコが思い出のテープレコーダーになればと思い作り続けます。
それはきっと心の奥底ではすべての人が渇望しているナニカ
だと信じているからです。
形は違えど世界中でおなじような気運が生まれているのを
ひしひしと感じます。
すばらしい出会いをありがとう!
またがんばれる気がしてきました。
感謝いたします。
(2008/06/03 17:34)

>好きなことをして、十分な収入があって、周囲も喜ぶ生き方を!

好きなことをして、十分な収入があって、周囲も喜ぶ生き方を!

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

日本国内のテーマでナンバー1を目指しております。どうか皆様のお力をお貸しください。よろしくおねがいいたします。

CTR IMG